RECRUIT CONTACT

ホンダ運送株式会社

ホンダ運送株式会社

沿 革

H
I
S
T
O
R
Y

沿 革

HISTORY

ホンダ運送のあゆみ

運輸一路から総合物流会社へ
100年企業に向けて、確かなあゆみを築きます。

1
9
5
3
.
3

ホンダ運送株式会社創業

ホンダ販売株式会社様の依頼を受け、
ドリーム号の製品引き取り輸送に従事

二輪配送用中型車

1
9
5
8
.
4

松下電器産業株式会社様
(現 日通・パナソニックロジスティクス株式会社)
との輸送契約開始

1
9
6
0
.
7

浜松営業所(現 浜松センター)開設

1
9
6
2
.
4

共栄会発足

1
9
6
2
.
5

運行指導員制度発足

1
9
6
3
.
7

大阪ホンダエンジン販売
株式会社を設立

株式会社インターチェンジ
茨木倉庫を設立

1
9
6
4
.
4

縦積み10台ロット(ジャングル)運行

初運行より帰社の通称ジャングル(301号)

1
9
6
6
.
7

四国営業所(現 坂出センター)開設

1
9
7
3
.
3

資本金2,400万円に増資

昭和48年頃の東京営業所全景

1
9
7
4
.
2

宇都宮営業所(現 喜連川センター)開設

1
9
7
9
.
1
0

本社ビル竣工

昭和51年頃の本社ビル全景

1
9
8
3

オフィスコンピューター導入
(当初FACOM80、後にIBM-AS400)

1
9
8
9
.
1
1

東京営業所日高四輪倉庫完成
(98,000㎡)

1
9
9
1
.
6

鈴鹿営業所関四輪倉庫完成
(12,080㎡)

1
9
9
3
.
1
1

第2代社長に山口末治 就任

1
9
9
6
.
8

東京営業所冷蔵倉庫
(12,441㎡)完成

全国酪農業協同組合連合会と
製品保管契約開始

2
0
0
0
.
2

東京事務所開設

2
0
0
0
.
1
2

鈴鹿営業所
「ISO14001」認証取得

2
0
0
1
.
5

神戸物流センター冷蔵倉庫
(2,386㎡)完成

2
0
0
2
.
2

第3次中期経営計画
「Improve & Creation 50!」
スタート

「ISO14001」全社認証取得

2
0
0
3
.
1
1

ホンダ運送労働組合発足

2
0
0
4
.
4

本社営業所
ポーアイセンター開設(10,891㎡)

2
0
0
5
.
2

第4次中期経営計画
「夢に向けた挑戦と確新
-Drastic Innovation-」スタート

2
0
0
6
.
4

宇都宮事業所
喜連川物流センター(第2倉庫)
開設(6,565㎡)

2
0
0
8
.
2

第5次中期経営計画
「全てから求められる会社へ」
スタート

2
0
1
0
.
1
2

Gloss京都久御山センター建設
(14,240㎡)

2
0
1
2
.
7

山口営業所(現 山口分室)
開設(7,133㎡)

2
0
1
4
.
2

第7次中期経営計画
「未来に向け、更なる革新を!」
スタート

2
0
1
6
.
2

第5代社長に齊田克浩 就任

2
0
1
7
.
1
1

一般労働者派遣事業許可取得

2
0
1
9
.
4

本社にて上新電機株式会社と
賃貸契約開始

2
0
2
0
.
1

新基幹システムTRANS-POINT
運用開始

2
0
2
0
.
2

第9次中期経営計画
「進化し続ける会社へ!」スタート

2
0
2
0
.
6

北大阪物流センターにて
大幸薬品株式会社と契約開始

2
0
2
1
.
1
2

テーケー物流サービス
有限会社をグループ会社化

2
0
2
2
.
1
2

本社新社屋竣工

1
9
5
6
.
3

ホンダ運送株式会社設立

初代社長 上田秀一

1
9
5
6
.
1
2

本田技研工業株式会社様との
輸送契約開始

1
9
5
7
~

本社敷地を段階的に拡張(1961年迄)

本社旧事務所

1
9
6
0
.
8

鈴鹿営業所(現 鈴鹿センター)開設

上空より見た開設当時の鈴鹿営業所

1
9
6
3
.
9

(現)株式会社インター
ロジサービス倉庫業開始

1
9
6
4
.
6

「社是」制定
  (2011年に現在の社是に変更)

1
9
6
5
.
1

東京営業所(現 狭山センター)開設

1
9
6
5
.
1
1

岡山営業所(現 岡山センター)開設

1
9
7
0
.
1
1

鈴鹿営業所に4階建て
二輪倉庫(4,600坪)完成

当時の鈴鹿営業所

1
9
7
7
.
1
1

九州営業所(現 熊本センター)開設

1
9
8
1
.
1
0

セミ・トレーラー運用開始

大量輸送時代へ(セミ・トレーラーの導入)

1
9
8
9
.
6

スズキ輸送梱包株式会社様と
輸送契約開始

1
9
9
0
.
6

株式会社デポックス関西設立

1
9
9
2
.
2

東京営業所柏原四輪倉庫完成
(33,000㎡)

1
9
9
6
.
2

第1次中期経営計画
「ACTION-10」スタート

1
9
9
8
.
3

資本金1億9,860万円に増資

1
9
9
9
.
2

第2次中期経営計画
「New HLS Vision21!」
スタート

1
9
9
9
.
3

第3代社長に岡本善一郎 就任

2
0
0
0
.
4

広島中継ポイント開設

2
0
0
1
.
4

千葉分室開設

2
0
0
1
.
8

松山中継ポイント開設

2
0
0
3
.
4

宇都宮営業所
喜連川物流センター開設
(9,990㎡)

2
0
0
6
.
1

大阪事業所
関西堺センター新築移転
(18,848㎡)

2
0
0
7
.
4

宇都宮事業所
喜連川物流センター(第3倉庫)
開設(10,163㎡)

2
0
0
9
.
3

第4代社長に米澤康二 就任

2
0
1
1
.
2

第6次中期経営計画
「不可能を可能に変える会社へ」
スタート

2
0
1
3
.
1
0

大阪事業所 橋本分室開設
(1期22,347㎡)

2
0
1
4
.
9

橋本営業所(現 橋本センター)
開設(2期32,396㎡)

2
0
1
7
.
2

第8次中期経営計画
「夢を創り 成長する会社へ!」
スタート

2
0
1
8
.
6

株式会社近畿自販を
グループ会社化

2
0
1
9
.
1
0

茨木センター
北大阪物流センター開設
(19,835㎡)

2
0
2
0
.
9

車輌整備工場新設オープン

2
0
2
3
.
2

第6代社長に丸矢哲生 就任
第10次中期経営計画
「今、未来を創ろう!」スタート

1
9
5
3
.
3

ホンダ運送株式会社創業

ホンダ販売株式会社様の依頼を受け、
ドリーム号の製品引き取り輸送に従事

二輪配送用中型車

1
9
5
6
.
3

ホンダ運送株式会社設立

初代社長 上田秀一

1
9
5
6
.
1
2

本田技研工業株式会社様との
輸送契約開始

1
9
5
7
~

本社敷地を段階的に拡張(1961年迄)

本社旧事務所

1
9
5
8
.
4

松下電器産業株式会社様
(現 日通・パナソニックロジスティクス株式会社)
との輸送契約開始

1
9
6
0
.
7

浜松営業所(現 浜松センター)開設

1
9
6
0
.
8

鈴鹿営業所(現 鈴鹿センター)開設

上空より見た開設当時の鈴鹿営業所

1
9
6
2
.
4

共栄会発足

1
9
6
2
.
5

運行指導員制度発足

1
9
6
3
.
7

大阪ホンダエンジン販売
株式会社を設立

株式会社インターチェンジ
茨木倉庫を設立

1
9
6
3
.
9

(現)株式会社インター
ロジサービス倉庫業開始

1
9
6
4
.
4

縦積み10台ロット(ジャングル)運行

初運行より貴社の通称ジャングル(301号)

1
9
6
4
.
6

「社是」制定
(2011年に現在の社是に変更)

1
9
6
5
.
1

東京営業所(現 狭山センター)開設

1
9
6
5
.
1
1

岡山営業所(現 岡山センター)開設

1
9
6
6
.
7

四国営業所(現 坂出センター)開設

1
9
7
0
.
1
1

鈴鹿営業所に4階建て
二輪倉庫(4,600坪)完成

当時の鈴鹿営業所

1
9
7
3
.
3

資本金2,400万円に増資

昭和48年頃の東京営業所全景

1
9
7
4
.
2

宇都宮営業所(現 喜連川センター)開設

1
9
7
7
.
1
1

九州営業所(現 熊本センター)開設

1
9
7
9
.
1
0

本社ビル竣工

昭和51年頃の本社ビル全景

1
9
8
1
.
1
0

セミ・トレーラー運用開始

大量輸送時代へ(セミ・トレーラーの導入)

1
9
8
3

オフィスコンピューター導入
(当初FACOM80、後にIBM-AS400)

1
9
8
9
.
6

スズキ輸送梱包株式会社様と
輸送契約開始

1
9
8
9
.
1
1

東京営業所日高四輪倉庫完成
(98,000㎡)

1
9
9
0
.
6

株式会社デポックス関西設立

1
9
9
1
.
6

鈴鹿営業所関四輪倉庫完成
(12,080㎡)

1
9
9
2
.
2

東京営業所柏原四輪倉庫完成
(33,000㎡)

1
9
9
3
.
1
1

第2代社長に山口末治 就任

1
9
9
6
.
2

第1次中期経営計画
「ACTION-10」スタート

1
9
9
6
.
8

東京営業所冷蔵倉庫(12,441㎡)完成

全国酪農業協同組合連合会と
製品保管契約開始

1
9
9
8
.
3

資本金1億9,860万円に増資

1
9
9
9
.
2

第2次中期経営計画
「New HLS Vision21!」
スタート

1
9
9
9
.
3

第3代社長に岡本善一郎 就任

2
0
0
0
.
2

東京事務所開設

2
0
0
0
.
4

広島中継ポイント開設

2
0
0
0
.
1
2

鈴鹿営業所「ISO14001」
認証取得

2
0
0
1
.
4

千葉分室開設

2
0
0
1
.
5

神戸物流センター冷蔵冷蔵倉庫
(2,386㎡)完成

2
0
0
1
.
8

松山中継ポイント開設

2
0
0
2
.
2

第3次中期経営計画
「Improve & Creation 50!」
スタート

「ISO14001」全社認証取得

2
0
0
3
.
4

宇都宮営業所
喜連川物流センター開設
(9,990㎡)

2
0
0
3
.
1
1

ホンダ運送労働組合発足

2
0
0
4
.
4

本社営業所
ポーアイセンター開設(10,891㎡)

2
0
0
5
.
2

第4次中期経営計画
「夢に向けた挑戦と確新
-Drastic Innovation-」スタート

2
0
0
6
.
1

大阪事業所
関西堺センター新築移転
(18,848㎡)

2
0
0
6
.
4

宇都宮事業所
喜連川物流センター(第2倉庫)
開設(6,565㎡)

2
0
0
7
.
4

宇都宮事業所
喜連川物流センター(第3倉庫)
開設(10,163㎡)

2
0
0
8
.
2

第5次中期経営計画
「全てから求められる会社へ」
スタート

2
0
0
9
.
3

第4代社長に米澤康二 就任

2
0
1
0
.
1
2

Gloss京都久御山センター建設
(14,240㎡)

2
0
1
1
.
2

第6次中期経営計画
「不可能を可能に変える会社へ」
スタート

2
0
1
2
.
7

山口営業所(現 山口分室)
開設(7,133㎡)

2
0
1
3
.
1
0

大阪事業所 橋本分室開設
(1期22,347㎡)

2
0
1
4
.
2

第7次中期経営計画
「未来に向け、更なる革新を!」
スタート

2
0
1
4
.
9

橋本営業所(現 橋本センター)
開設(2期32,396㎡)

2
0
1
6
.
2

第5代社長に齊田克浩 就任

2
0
1
7
.
2

第8次中期経営計画
「夢を創り 成長する会社へ!」
スタート

2
0
1
7
.
1
1

一般労働者派遣事業許可取得

2
0
1
8
.
6

株式会社近畿自販を
グループ会社化

2
0
1
9
.
4

本社にて上新電機株式会社と
賃貸契約開始

2
0
1
9
.
1
0

茨木センター
北大阪物流センター開設
(19,835㎡)

2
0
2
0
.
1

新基幹システムTRANS-POINT
運用開始

2
0
2
0
.
2

第9次中期経営計画
「進化し続ける会社へ!」スタート

2
0
2
0
.
6

北大阪物流センターにて
大幸薬品株式会社と契約開始

2
0
2
0
.
9

車輌整備工場新設オープン

2
0
2
1
.
1
2

テーケー物流サービス
有限会社をグループ会社化

2
0
2
2
.
1
2

本社新社屋竣工

2
0
2
3
.
2

第6代社長に丸矢哲生 就任
第10次中期経営計画
「今、未来を創ろう!」スタート

M
A
K
E
F
U
T
U
R
E

この先も、
世界が知らない、
未来をつくる